中学/高校 ラッシュガードは、学校の水泳授業で禁止!?その理由は?

学校の水泳授業で「ラッシュガード着用に校長の許可が必要」というニュースを目にしました。私の子どもの学校も水泳授業が再開されましたが、学校指定のラッシュガードはなく、着用は許可されていません。 ニュースのように子どもに着用させる場合は、事前の申請が必要です。

ちなみに私の店で取り扱っている他の学校でも、学校指定のラッシュガードを採用している学校はありません。でも子どものことを考えると着たい時に着せてあげたいですよね。

ラッシュガードはどんなウエア?

ラッシュガードとは、ツルっとした肌ざわりで滑りが良く、乾きやすく、伸縮性があるので動きやすい素材が特徴の長袖のスポーツウエアです。

もともとはサーフィンの時に「小さな怪我」や「日焼け防止」を目的で誕生しました。現在ではサーファー以外にも水着の上に着るなど、広く普及しています。

ラッシュガード着用のメリット

紫外線対策(日焼け防止)
大人だけでなく子どもも気になる紫外線。ラッシュガードは紫外線から肌を守り、日焼けを防ぎます。日焼け止めローションなど水泳の授業の前に塗っても、水に入るたびに塗り直すわけにもいきませんしね。

怪我の防止 
プールの底や壁面のコンクリートのざらざらや、他の人との接触などで小さな擦り傷や切り傷を負うことを、ラッシュガード着用で減少できます。

体系の見た目をカバー 
ラッシュガードは体型の気になる部分(お腹周りや二の腕など)もカバーしてくれます。水着は体のラインが目立つのでラッシュガードがあると安心ですね

防寒対策 
プールから上がった時、めちゃめちゃ寒かった記憶ありませんか?夏でも涼しくて風が強い日は寒かったですよね。

ラッシュガードは防寒対策にも役立ちます。水泳の授業はプールサイドにいる時間も意外と長い場合があります。ラッシュガードは体が冷えを軽減し、また気温が変化するタイミングでさっと脱ぎ着することができるのも大きなメリットです。

学校の水泳授業の着用ルールを確認しましょう!

「ラッシュガードを着ると水の抵抗が増し、泳ぎにくい」という理由で着用を禁止している学校もあります。また着用がOKでも、「紺色でフードのないタイプに限りる」などラッシュガードのデザインや色を限定しているケースもあります。

着用の許可制が廃止され、ラッシュガードを着られる学校が増えていますが、着用ルールについては学校に聞くのが確実です。

まとめ

水泳の授業は泳力をつける目的があります。うちの子どもは3人ともスイミングを習わせていました。夏には水の事故の話もよく聞きますし、子どもの頃に水に慣れておくことは水の事故を防ぐためにも大切だと個人的には思います。

ラッシュガード着用で子どもが水泳授業を受ける気になるのであれば、学校へ1度相談してみてはと思います。基本的には許可してもらえると思いますよ。