【中学/高校】学生服のサイズ選びで悩む方への具体的アドバイス

採寸をする生徒

学生服は3年間の成長をみこんで、少し大きめを購入する方が多いですよね。でもどのくらい大き目がいいのか、わかりにくいですよね。
絶対「このサイズがオススメ!」とは個人差があるので言えませんが、私がお店で採寸する時のサイズ選びの目安を紹介します。

子どもは何cm成長するの?

詰襟学生服 採寸 新入学

気になるのは中学3年間・高校3年間で自分の子どもがどれだけ身長が伸びるのか!?

特に中学3年間の成長はすごいイメージはありますが、「具体的にどれくらい?」という感じでは?公的な調査データでは3年間、男子女子で次のデータがあります。

中学3年間高校3年間
男子15cm5cm
女子6cm1cm

15cm!? めちゃめちゃ伸びますね!!あくまで平均の数値ですが、その成長を見込んでサイズ選びが必要になってきます。

どのくらい大き目を選べばいいの?

ではどのサイズを選べばよいのか。おすすめするのは、

中学男子=ぴったりから2サイズ上

(例:160cmサイズピッタリであれば170cmサイズ)

高校男子と中学女子はぴったりサイズから1サイズ上

(例:160cmサイズピッタリであれば165cmサイズ)

高校女子はぴったりか1サイズ上 

をおすすめしています。

制服のサイズ表記について

ここで制服のサイズ表記について解説です。学校によっては特殊なサイズもありますが基本的には2種類です。

「身長サイズ」「SMLサイズ」というものです。

「身長サイズ」 

「160A」や「175B」といった表記です。見方としては

数字の部分は適応身長

アルファベットの部分がシルエット(体形)

を表します。「A」が通常体で一般的な体格な子ども向け、「B」ががっちりやぽっちゃりの体格の子ども向けで横幅(肩幅、バスト、ウエスト部分)が大きくなっています。

「SMLサイズ」 

「S」や「BM」といった表記です。

「S」「M」「L」「LL」「3L(EL)」といったサイズ

がっちりタイプはサイズの最初に「B」が付いたもの

になります。身長サイズと違い自分がどのサイズが「ぴったりサイズ」かイメージしにくいです。学校ごとに制服のサイズ規格は違いますが、

男子の場合

160Aが「S」サイズ、170Aが「M」サイズのイメージ。

女子の場合

160Aが「M」サイズ、170Aが「L」サイズのイメージ。

なので「身長サイズ」の1サイズ上と「SMLサイズ」の1サイズ上ですと、大きくなるピッチが「SMLサイズ」の方が大きくなります。

男子中学生で「SMLサイズ」の制服で2サイズ上げると、かなりぶかぶかになるケースもありますので、しっかり採寸してサイズを確かめてみてくださいね。 

肩パットって何?

制服の上衣には肩パットが入っています。大き目のサイズを購入しても見た目で肩が下がった(おちた)ように見えない役割があります。

ただ「父親が大きいので、この子もこれから一気に成長するの!」とめちゃ大きなサイズを購入される方もいます。その場合、3年後もブカブカなまま着用しているケースをたくさん見てきました。

あまり大きすぎると見た目もそうですが、動きにくくなり通学や勉強などに支障がでてきます。そこも考慮してのサイズ決定をおすすめしています。

スリムタイプって何?

最近ではどのメーカーもスリムなシルエットタイプの商品が増えています。

肩幅やバストの寸法は同じでも、ウエスト部分が細く仕上がっている制服も多くあり、やはり実際に着てみることをおすすめします!

横幅より縦の長さが重要?

成長の心配で身長や手や足の長さの縦の成長と、肉付きがよくなることでの横の成長があります。

接客をしていて横の成長を心配される方がたくさんいます。確かに男子であれば筋肉が付き、女子であれば丸みをおびます。お昼ご飯をお腹いっぱい食べればウエストが膨らみます。

でも私の経験上、そこまで横幅にゆとりを取りすぎる必要はないと思います。男子のスラックスではウエスト部分に、こぶし1つ分のゆとりがあれば十分と思いますし、最近のスカートはアジャスター機能が付いていてウエストサイズが調整できますしね。

まとめ

学生服は成長期の子どもに一生で数回しか購入しない高価な商品選びですので、慎重になり、サイズ選びに悩むと思います。お店の方に相談しながら、学生服購入を家族で楽しんでくださいね。

ちなみに以下の記事ではおすすめの学生服メーカーについて紹介していますので、こちらの記事もぜひ読んでみてください!!